Actran
The Gold Standard in Acoustic Simulation
Actran
汎用音響解析ソフトウェア
音響解析(内部音響、外部放射音、振動騒音、流体騒音、時刻歴音響)を幅広くサポート

豊富な材料モデルライブラリ、無限要素を含む完全な要素ライブラリ、大規模な問題を解析する高性能ソルバーを装備。
ユーザーフレンドリーなGUI (=Actran VI) はActranの解析機能を完全サポート。
必要に応じて柔軟なカスタマイズが可能で、Actran操作を熟知しない設計者でも利用可能に。
Actranはそのモジュール性から、用途と要件に基づいて、オプション毎に導入することができます。
〇Actran 2021 リリース![2020.11.25]
〇Actran 2020 Service Pack 1 リリース![2020.7]
〇Actran 機能概要は、このページ右側のブローシャ配下の 「カタログ Actran19」 ご参照
〇体験セミナー:実践!体験!Actranで始める音響解析
- プログラム
1.音響現象、音響解析の基礎知識のご説明
2.音響解析ソフトウェアActran体験実習
3.各業界における音響解析活用事例のご紹介 - 日程:東京 2021年5月10日(月)、名古屋 2021年5月14日(金)、大阪 2021年5月10日(月)
- 無償、13:30~17:00 (受付開始は 13:00)
- 定員:東京 6名、名古屋 4名、大阪 6名
- お申し込みは、こちら もしくは下記から
- https://simcompanion.mscsoftware.com/infocenter/index?page=content&id=PN186&locale=ja
- 内部音響および外部音響解析
- 周波数応答解析、時刻歴応答解析
- 反射、減衰、吸音、遮音を表現、解析的音源や試験結果を音源として解析可能
- 多孔質材料モデル(Biotモデル)のインピーダンス条件を用いて吸音特性をモデル化
- 無限要素を使用した放射音を解析し、遠方の音圧分布を解析
- 流れ場や温度場、材料の減衰を考慮した解析が可能
- 外部解析結果(振動解析結果、流体解析結果)(時刻歴応答、周波数応答)を音源とした解析
- 車外騒音、近接接近通報音など
- 振動構造物による放射音: エンジンおよび周辺部品(吸排気系)、モーター、など
- マフラー、サイレンサーなどの吸排気音
- エアコンユニット(HVAC)と空気分配システム(伝送マトリクス係数の計算)
- 自動車、列車、航空機の乗室や住居における吸遮音や音響伝播
- 平均流量または温度勾配を持つ流れ場での音の伝播
- 各種ホーン、スマートフォン、補聴器、楽器、スピーカーなどの音響機器
Actran Acoustics
Actran Acousticsは、Actranソリューションの基本となるモジュールです。基本の音響解析ツールとして使用できるほか、Actran VibroAcoustics、Actran AeroAcoustics、Actran TMなどの高度なモジュールを利用する前提条件にもなります。
このモジュールには、以下のようなロバストな機能があります。
応用例(オプション利用を含む):
![]() | Learn more about Actran products and services at www.fft.be |
製品ごとや全体のサポート環境については、こちらの Platform Support のサイトをご参照ください。